top of page
検索

講演会 初代門司港駅の出現

  • S.Yamauchi
  • 2024年3月13日
  • 読了時間: 1分

門司港公共複合施設現場の発掘作業で出土しました。大変貴重な鉄道遺構の講演会が開催されます。

この遺構はこれまでこのブログでも取り上げてきました。複合公共施設予定地で建設工事前の試掘後に出土した、明治時代の初代門司港駅を含む関連施設(機関車庫・客車庫等々)

の遺構群です。

日本イコモスをはじめ、鉄道史学会、建築学会、市民など多くの団体市民から、現地での

全面保存の要望書がこの間出されました。この経過は後日詳しくご報告いたします。


関門海峡、門司港と下関との歴史的文化交流の地、門司港から今、全国で話題の講演会です!


講演会

日時:3月16日(土曜日)13時受付  13時30開始

場所:門司生涯学習センター(JAPAN 福岡県北九州市門司区栄町3番7号)

主催:初代門司港駅跡の保存を求める会





Comments


普連堂 山内正一建築研究所

TEL/FAX : 093-372-1834

住所/Adress : 福岡県北九州市門司区上二十町12-8

メール/Email : rxr03626@jcom.home.ne.jp

© 2020- 普連堂 山内正一建築研究所 All Rights Reserved.

  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page