雅楽
- S.Yamauchi
- 2022年11月1日
- 読了時間: 1分
北九州市小倉北区にある、足立山妙見宮の神楽殿にて、雅楽の演奏と舞楽がありました。
ここ妙見神社は769年和気清麻呂公が、称徳天皇の勅命を受け、皇位を奪おうとした僧・弓削氏道鏡の野望を阻止しようとします。道鏡の怒りをかった公は足の筋を切られた為、その足をこの地で直したとされています。それが「足立山」の名の起こりと伝えられている由緒ある神社です。
雅楽と舞楽のワークショップを交えながら、管絃「平調 越天楽」創作舞「平安の舞」舞楽「埴破」「蘭陵王」など平安時代にタイムスリップしたひと時でした。

管絃「平調 越天楽」演奏前説明

創作舞「平安の舞」シンセサイザーと雅楽器が織りなす音楽

舞楽「蘭陵王」

神楽殿 雅楽会
Comments